考察

損なんかない!”100%満足処理”しちゃおう

こんにちは、OdagiriJです!
みなさんは「なんでやっちゃったんだろ…」とくよくよ悩み続けてしまうことはありませんか?
しかし、やってしまった後に罪悪感を持つのは、2次災害のように被害が膨らんでいきます。
終わったことは変えられない。
だからこそ、「やった理由=メリット」にフォーカスし、”100%の満足”として処理してみましょう。

「次はちょっと改善しよう」はもちろんアリです。
だけど、終わったことにくよくよするのはナシ。
その時の自分の選択を肯定して、人生をどんどん“喜びベース”に塗り替えていきましょう。

時間を「使ってしまった」罪悪感への処方箋

ゲームで罪悪感(「勉強しなきゃだったのに…」)
→「やってよかった!楽しかった!100%満足!」
 →そして今から勉強に切り替えればOK。

スマホ見すぎた(「時間たっちゃった…」)
→「面白かった!100%満足!」
 →「さぁ、次やることに集中しよう!」

サボっちゃった(「走るって決めたのに…」)
→「サボれてラッキー!休めてよかった!」
 →「じゃあ今から動こう!」

眠れない(「時間ムダにしてる…」)
→「眠くなるまで自由時間!明日のことは知らん!笑」
 →「この時間をどう楽しむかに切り替え!」

ムダになった部分は満足変換!
まだこれからの部分は自分次第!

お金を「使ってしまった」罪悪感への処方箋

つい買いすぎた、また貯金減った…
→「ほしい物買えて幸せ!100%満足!」
→ 「でも来月は貯金もがんばろ!」で前向きに。

💡罪悪感が残ると、買ったものを見るたびに自己嫌悪に…。
それってめちゃくちゃもったいない。
**「買った=喜び」→「また調整しよう」**という流れにしよう!

「食べてしまった」罪悪感への処方箋

お菓子・糖質を食べすぎたあとに「やっちゃった…」
→「おいしかった!しあわせ!100%満足!」
→「じゃあ運動しよっかな〜」でOK!

⚠️よくある負のループ:
食べる → 罪悪感 → ストレス → もっと食べる → 自己嫌悪 → やる気ダウン

これを断ち切るには、まず「食べてよかった」に変換!
そうすることで、次の行動(運動・仕事・勉強)も前向きになれるよ。

恋愛に関する未練・後悔への処方箋

付き合ってたけど別れた…
→「悲しいと思ってたけど、いい経験になったし、楽しかったし、付き合えただけ幸せ!」
→「あんないい人と一緒にいられたなんて実は超幸せ者かも?」
→「長く一緒にいて別れちゃったけど、無駄じゃない。何もなかったはずの時間を埋めてくれてありがとう!」
💡楽しかったテーマパークから帰ってきた、ぐらいに考えよう!

💡たとえ結婚できたとしても、別れや死別の可能性はある。
「一緒にいられた時間の喜び」だけにフォーカスしてみよう。

告白してフラれた…
→「告白できてすっきり!言えた自分もえらい!」
→「好きっていう気持ちを感じられただけでも幸せ!そういう人に出会えただけでも幸せ!」
→「楽しい時間を過ごせてよかった!」

変えられない過去はすべてポジティブなものとして処理しましょう!

「使う」「消費する」は悪じゃない!

私たちって、「使った」「ムダにした」に、損をした感覚や罪悪感を感じがち。
でも、使う用の時間やお金、労力があり、それを使えるというのは、喜ぶべきことであり、ありがたいこと。
「使う・消費するは”いいこと”」に認識を改めよう!
ただ当然、使えば使うほどいいというわけではない。

これから使う分、まだ使ってない分については「どれくらい使うのがよいか」について、最善を探りましょう!

まとめ:すべてを「喜び」として完了させよう

過去は変えられない。
でも「どう受け取るか」は選べる。

「後悔」「罪悪感」は、思考と感情の毒。
それらに心のエネルギーを奪われるよりも、
“やった喜び”に100%フォーカスして、前向きに生きましょう!

OdagiriJ
中学校の教師をやっています。 このブログがみなさんにとって少しでもプラスになりますように! お問い合わせは、InstagramのDMからお願いします。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA